銃・病原菌・鉄(上) 1万3000年にわたる人類史の謎

ジャレット・ダイヤモンド草思社

古代、チグリス・ユーフラテス川の流域で文明が興ったのは偶然か?必然か?あるいは、大航海時代以降、欧米が繁栄し、アジアやアフリカなどの人々を植民地化し蹂躙したのは偶然か?必然か?

 

本書では、欧米人が現在の世界を支配しているのはタイトルの三つが直接的な原因だと考えているようだが、それは(下)で議論が展開される模様だ。

 

(上)ではその三つの直接的原因の遠因について議論が展開される。

 

基本的には

  1. 人類がどのように余剰生産を生み出し、それを活用したのか?
  2. 余剰生産を生み出すための、栽培化、家畜化は、世界のそれぞれの地域でどのように発展したのか
  3. 後年、南米大陸で、自らの肉体を細菌兵器化し、アステカ人をほぼ全滅させたスペイン人をはじめとするヨーロッパ人は、どのように免疫を獲得したのか?

 

に関する議論を展開している。

 

 

栽培化・家畜化については、世界に数え切れないほど存在する動植物のうち、栽培化・家畜化に向いているものはごくわずか(例えば植物では主に14種、さらに世界規模で生産されているのは、そのうち小麦、トウモロコシ、コメなど数種しかない)しかなく、面積が広く、気候に恵まれたユーラシア大陸に、その種と良好な生育環境が集中した。

 

さらには、東西に広がるユーラシア大陸では、ほぼ同じ緯度の地域で速やかに農耕文化が伝わったのに対し、南北に伸びるアフリカやアメリカ大陸では、緯度ごとに生育環境が異なるので、伝達が難しかった。

 

その結果、ユーラシア大陸で「余剰食糧」をベースにした文明が花開いたのである。

 

また、家畜化によって、その文化圏の人間は動物由来の病原菌に対する免疫力を身ににつけた。特に、中世のヨーロッパでは、農民が家畜と一つ屋根の下で生活するのはごく普通であり、病原菌も共有した。

 

現代でも、エイズやサーズなどの恐ろしい流行を世界に引き起こす病原菌は、動物由来であり、人間に感染することにより病原菌が変化するのだ。

 

したがって、家畜化が遅れていたアメリカ大陸のインディアンたちはまったく免疫を持たず、<歩く生物化学兵器>によってほぼ全滅に追い込まれたのだ。

(文責:大原浩)

 

 

 

参考書籍等紹介

『アトムの心臓「ディア・ファミリー」23年間の記録』、映画ディア・ファミリー原作

    清武英利著、文春文庫   事実を基にした「ノンフィクション」である。 語り口は淡々としている。取り立てて激しい感情表現があるわけでは無い。 だが、登場人物たちの心の奥底から湧き上がってくる感情が、圧倒的な力で迫っ .....

「黄金の馬」 パナマ地峡鉄道 ー大西洋と太平洋を結んだ男たちの物語ー

      ファン=ダヴィ・モルガン著、中川 普訳、三冬社 本作品は、子供の頃夢中になって読んだロバート・L. スティーヴンソンの「宝島」を思い起こさせるところがある。子供向けの簡略版であっ .....

確率とデタラメの世界 偶然の数学はどのように進化したか

デボラ・J・ベネット白揚社

 「杞憂」という言葉があります。  中国古代の杞の人が天が崩れ落ちてきはしないかと心配したという、「列子」天瑞の故事から生まれました。心配する必要のないことをあれこれ心配することを意味しますが、「天が崩れ落ちてくる確率」 .....

たまたま 日常に潜む「偶然」を科学する

レナード・ムロディナウ ダイヤモンド社

 「偶然」にまつわるエピソードを、世の中の幅広い範囲にわたって歴史的に深く洞察した良書です。特に歴史的なエピソードには興味深いものが多く、カルダーノの半生は注目されます。  そもそも、「確率論」や「統計学」は、古代ギリシ .....