ヤバい経営学

フリーク・ヴァ―ムュ―レン東洋経済新報社

 

ウォーレン・バフェットは偉大な投資家として有名ですが、経営者としても偉大だからこそ、一代で米国を代表する企業であるバークシャー・ハサウェイを築き上げ得ることができました。

バフェット流とは、「素晴らしい会社を見抜き」かつ「素晴らしい経営手法を伝える」方法であり、だからこそ、企業への投資でも大成功したのです。

本書は、マイケル・ポーター同様、実際の(現実に活動している)企業を徹底的に調査した、しっかりとしたデータに基づく、独自の視点からの経営論・企業論です。多くの本にみられるような建前や思い込みに支配されずに「真実」(大概の場合心地よいものではありません・・・)を徹底的に追及した上で執筆されただけに大変説得力があります。

そして、この本にちりばめられている、数々のフィールドワーク(実際の企業の研究)によって企業・経営の真実を追求すると、「バフェット」の言っていることの正しさがよくわかります。

1) リストラ(従業員の解雇)を行ってはいけない

2) 企業買収の大部分は失敗する(バフェットは例外的)

3) それぞれの企業にはそれぞれの成功の方法があり、単一の正解は無い

4) 助っ人(コンサルタント)の助言にあまり価値は無い(あくまで一般論)

5) 企業の重要な競争力の一つは「独自の文化」

などは、バフェットが常々強く主張していることであり、またドラッカーが述べる

6) 予期せぬ成功こそ重要である

ということも、極めて論理的に説明しています。

ビジネス・経営の「本質」について語る<超良書>です。

<文責:大原浩>

 

 

参考書籍等紹介

確率とデタラメの世界 偶然の数学はどのように進化したか

デボラ・J・ベネット白揚社

 「杞憂」という言葉があります。  中国古代の杞の人が天が崩れ落ちてきはしないかと心配したという、「列子」天瑞の故事から生まれました。心配する必要のないことをあれこれ心配することを意味しますが、「天が崩れ落ちてくる確率」 .....

たまたま 日常に潜む「偶然」を科学する

レナード・ムロディナウ ダイヤモンド社

 「偶然」にまつわるエピソードを、世の中の幅広い範囲にわたって歴史的に深く洞察した良書です。特に歴史的なエピソードには興味深いものが多く、カルダーノの半生は注目されます。  そもそも、「確率論」や「統計学」は、古代ギリシ .....

『アメリカ経済 成長の終焉(上・下)』

『アメリカ経済 成長の終焉(上・下)』 ロバート・J・ゴードン著,高遠裕子・山岡由美訳 ロバート・ゴードン教授(米国ノースウェスタン大学)といえば、米国のマクロ経済学者であり、生産性問題研究の大家である。本著は、ゴードン .....

名画で味わうギリシャ神話の世界

有地京子大修館書店

ダイナミックな愛憎の芸術を語る 有地京子氏は名画解説者であるが、「表意文字」ならぬ「表意絵画」の専門家でもある。例えばアルファベット26文字それぞれは単なる記号にしか過ぎないが、その多彩な組み合わせによって、驚くほど深い .....