武士道

新渡戸稲造ちくま新書

 

本書において、武士道と騎士道が比較されているが、確かになるほどと思う部分がある。

 

特に、両者とも封建制度における「御恩と奉公」という一種の「社会契約」(文書によらない社会慣習法)に基づいて成立している点に注目したい。

 

武士も騎士も、社会契約により領地(国家)を守るために自己犠牲を払うことを当然とし、その基礎の上に、「名誉を重んじる」あるいは「死を恐れない」というような精神的規範が形成された。

 

封建制というと、いかにも古臭くて抑圧的に思われがちであるが、実のところ全く逆である。

 

例えば、欧州においては、絶対王政のも、国民は農奴などの牛や豚(あるいは奴隷)と同じ扱いを受ける人々が大半であった。

 

そのような権力者が国民を蹂躙する中で、絶対権力に抵抗するかのように成立したのが封建制度である。

 

絶対王政では、国王の権力は「神から与えられ不可侵だ」などという議論がなされたが、封建制度では、領主も武士や騎士の土地を「安堵」するという義務を負う。

 

国王だけが、一方的に命令を下す仕組みでは無いのだ。

 

つまり「御恩と奉公」=「ギブ・アンド・テイク」=「対対等な関係」というところが極めて重要である。

 

武士道では主君に忠義を尽くすことが求められるが、「主君が愚かであれば、お家のために正しい道を説くこと」も暗黙の臣下の役割であった。

 

そして、最悪の場合は、主君を廃絶し、より賢明な君主を据えることも(成文法では認められていなかったが)武士道における共通のコンセンサスであった。もちろん、そんな大それたことを行えば、自らも切腹するしかないが・・・

 

つまり、封建制度は絶対王政から民主主義への橋渡し役なのである。

 

したがって、封建制度を経験していない社会が、絶対王政、ファシズム、軍事独裁、共産主義などの全体主義から民主主義に移行したことは、歴史上無かったといっても過言では無い。

 

アジアで最初に日本が民主化に成功したのも、封建制度のしっかりとした基盤があったからである。

 

それに対して、共産主義中国やアラブ、さらには多数の発展途上国で民主化がほぼ不可能なのは、封建制度と産業革命を経験していないからだ。

 

欧米諸国は「どんな国でも民主化できる」という幻想を描いているが、封建制度と産業革命をまず経験しなければ、民主化は実現できない。

 

どのようなことも「機が熟する」のを待つ必要があるのだ。

 

特に「自称儒教国家」の共産主義中国と韓国は、いまだに「対等」という概念さえ理解できていない。すべては「絶対王政」時代のように「どちらが上か下か」ということに固執し、「相手より上で上であれば何をしても良い」という考えが支配的だ。

 

特に、共産主義は人民の資産を奪い(奪った資産は共産党員で山分けする)、人民を奴隷化する絶対王政(農奴制)への回帰である。

 

このような国々が、先進国と自由に交流していたことが、現在世界を覆っている厄災の原因である。

 

最近の香港のデモは「第2の天安門事件」になるかもしれないが、いずれにせよ共産主義中国は元の「巨大な北朝鮮」に戻り、世界に対しては「竹のカーテン」で隔絶するだろう。

 

「武士の魂」を尊重する高度に精神的な文化を継承する日本にとっては、「自称儒教国家」が世界市場から退場していくのは、大いに好ましいことである。

(文責:大原浩)

 

 

 

参考書籍等紹介

確率とデタラメの世界 偶然の数学はどのように進化したか

デボラ・J・ベネット白揚社

 「杞憂」という言葉があります。  中国古代の杞の人が天が崩れ落ちてきはしないかと心配したという、「列子」天瑞の故事から生まれました。心配する必要のないことをあれこれ心配することを意味しますが、「天が崩れ落ちてくる確率」 .....

たまたま 日常に潜む「偶然」を科学する

レナード・ムロディナウ ダイヤモンド社

 「偶然」にまつわるエピソードを、世の中の幅広い範囲にわたって歴史的に深く洞察した良書です。特に歴史的なエピソードには興味深いものが多く、カルダーノの半生は注目されます。  そもそも、「確率論」や「統計学」は、古代ギリシ .....

『アメリカ経済 成長の終焉(上・下)』

『アメリカ経済 成長の終焉(上・下)』 ロバート・J・ゴードン著,高遠裕子・山岡由美訳 ロバート・ゴードン教授(米国ノースウェスタン大学)といえば、米国のマクロ経済学者であり、生産性問題研究の大家である。本著は、ゴードン .....

名画で味わうギリシャ神話の世界

有地京子大修館書店

ダイナミックな愛憎の芸術を語る 有地京子氏は名画解説者であるが、「表意文字」ならぬ「表意絵画」の専門家でもある。例えばアルファベット26文字それぞれは単なる記号にしか過ぎないが、その多彩な組み合わせによって、驚くほど深い .....