IoTの衝撃 <Harvarad Business Review>

DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー編集部ダイヤモンド社

AOL共同創業者のスティーブ・ケース著「ザ・サード・ウェーブ」では、<第3の波>がやってきつつあることを強調していましたが、私も同感です。

1950年ごろからの(汎用)コンピュータの普及が第1の波、1990年代からのパーソナル(モバイル)コンピューティングやインターネットの爆発的普及が第2の波であるとしたら、現在間違いなく第3の波に突入しています。

本書ではその第3の波を<IoT>に絞って論じていますが、第3の波は<AI>や<ロボット>の発達などの複合的要因が絡まって<爆発>するのではないか思います。第2の波がインターネットなどの通信網の発達とパソコンやモバイル機器の急速な進化が両輪となっていたのと同じことです。

本書でも述べられているように<IoT>ですべてのものがインターネット(本書では三種類に区別されている)につながるようになったとき、どのような<爆発>的変化が訪れるのか想像は困難ですが、これまでの経済構造を根底から覆すことになるでしょう。

ただ、<IoT>が個人レベルで進化するときには<情報は誰のものか>という厳しい問題に直面します。現在は無法状態ですが、大きな事件が起こって、規制強化されたり、個人からの情報の提供が拒絶されることが無きにしも非ずです・・・

マイケル・ポーターとジェームズ・E・へプルマンの共同論文が2本掲載されていますが、可もなく無く不可もないレベルの内容です。全体としても、一応及第点です。

ただ、学者等の論文を翻訳しているので、とても読みにくい文章なのはつらいところです・・・

<文責:大原浩>

参考書籍等紹介

ドイツの(失敗に)学べ!

  ドイツの(失敗に)学べ! 川口マーン恵美 WAC   世界で「人権・環境全体主義」が猛威を振るっている。要するに、人権や環境を錦の御旗に、独善的なイデオロギーと強圧的な政治で、国民の自由な活動を抑圧しようとする勢力で .....

『アトムの心臓「ディア・ファミリー」23年間の記録』、映画ディア・ファミリー原作

    清武英利著、文春文庫   事実を基にした「ノンフィクション」である。 語り口は淡々としている。取り立てて激しい感情表現があるわけでは無い。 だが、登場人物たちの心の奥底から湧き上がってくる感情が、圧倒的な力で迫っ .....

「黄金の馬」 パナマ地峡鉄道 ー大西洋と太平洋を結んだ男たちの物語ー

      ファン=ダヴィ・モルガン著、中川 普訳、三冬社 本作品は、子供の頃夢中になって読んだロバート・L. スティーヴンソンの「宝島」を思い起こさせるところがある。子供向けの簡略版であっ .....

確率とデタラメの世界 偶然の数学はどのように進化したか

デボラ・J・ベネット白揚社

 「杞憂」という言葉があります。  中国古代の杞の人が天が崩れ落ちてきはしないかと心配したという、「列子」天瑞の故事から生まれました。心配する必要のないことをあれこれ心配することを意味しますが、「天が崩れ落ちてくる確率」 .....