仏教大国ニッポン!?
仏教大国ニッポン!?
⽂化庁の2022年「宗教統計調査」では、仏教系宗教団体の信者数は合計8,324万⼈(⼈⼝の66.3%)、減少傾向とはいえ⽇本は仏教王国です。2018年「『宗教』に関する世論調査(NHK)」という⼀般⼈向けの調査では、仏教を信じる⼈は31%、宗教全体でも36%です。(⽇本の宗教信者の約85%は仏教信者という計算になります。)
2008年の同じ調査と⽐較すると、信仰⼼に⼤きな変化が⾒られました。
「信者だが信仰⼼はない」という回答は、2008年18%から2018年25%へと急増しておりました。
「信仰⼼のない信者」とは、どんな⼈たちなのでしょうか?「所属宗教」という⾔葉が思い浮かびました。
神道は所属宗教と⾔われます。⽇本⼈、特定地域、特定⼀族など、宗教外のコミュニティに「所属」していることが、「信者」の前提となります。
ユダヤ教がユダヤ⼈の宗教だとすると、ユダヤ教も所属宗教です。所属宗教なら、信仰⼼のない信者、という状況も想像できそうです。
世界宗教・普遍宗教の考えられるキリスト教も、欧州では宗派が国境・地域でくっきりと⾊分けされます。
欧州のキリスト教は、建前はともかくとして、実質は所属宗教です。
⼀⽅で⽶国移⺠は欧州で宗教弾圧を受けた「異教徒」の集団です。⽶国は「⺠主主義による世俗権⼒」と「権⼒から独⽴した(所属宗教ではない)宗教団体」が並⽴する、世界唯⼀の国家でした。
明治期の国家神道は、欧州のキリスト教をお⼿本にしたものでした。
戦後⽇本は望まぬまま、⽶国型の信教の⾃由を⼿にしていました。⽶国型の信教の⾃由を掲げる、世界で⼆番⽬の国家となりました。
仏教は本来、所属宗教ではありません。ただ⽇本の仏教は江⼾期までは、所属宗教として機能しました。
「仏教衰退は⽇本弱体化を狙うGHQの陰謀だ」との指摘があります。所属宗教には合わない制度ですが、普遍宗教には最適な制度です。
⽇本の仏教は、所属宗教としての⻑い伝統と、普遍宗教化を迫る⽶国型の「信教の⾃由」の間で、今も揺れ動いているのです。
◎本レポートは、リアル曼荼羅プロジェクト・メルマガ39【2023年7⽉号】を大原浩の責任で編集したものです。
★沼⽥榮昭(リアル曼荼羅プロジェクト主宰)、 人間経済科学研究所フェロー
楽天・サイバーエージェントなど有⼒企業の上場を ⼿掛け、⼤和証券株式会社公開引受部勤務時代から 通算して、70社強の株式公開を実現、「伝説の株式 公開請負⼈(⽇経新聞記事より)」と⾔われる。上場会社⽣涯100社構想に向けて、スタートアップ企業の発掘・育成・投資に現在も邁進。
2000年〜2021 年まで21年間、サイバーエージェントの社外役員を務める。⽇本証券アナリスト協会検定会員(証券アナリスト)。
⾼野⼭真⾔宗⼤⽇寺(代々⽊⼋幡)で得度、紫雲⼭宝瑞院(仏教寺院)副住職(就任予定)、復旦⼤学(中国・上海)⽇本研究センター客員研究員、⼤阪⾳楽⼤学客員教授、中華⼈⺠共和国主治中医師(内科)。真⾔密教、統合占星術・星平会海、量⼦⼒学波動デバイスTime Waver等を取り⼊れた「株式公開レベル」の経営⽀援を実施。
★ファイブアイズ・ネットワークス株式会社
〒150-0044 東京都渋⾕区円⼭町5-4
フィールA渋⾕1402号 isao.numata@5is.co.jp
研究調査等紹介
最澄と空海、そしてフィリピン
宝瑞院のスタッフが「最澄と空海ー悟りを開いた男達の⽣涯」という YouTube動画を紹介してくれました。「歴史を⾯⽩く学ぶ」コンセプト、膨⼤な分量でしたが楽しい語り⼝ で、⼀晩で⾒てしまいました。 「最澄と空海」を、 .....
まぐまぐとサイバーエージェント
ネットの歴史は「ビジネスの発展と、理想の後退の歴史」でもあります。 私が以前経営したIPOコンサル会社は「まぐまぐ」というメルマガ配信システムの運営会社から出資を受けていました。ネットの理想を投資銀⾏的な観 .....
瞑想でお⾦持ちになれますか?
「瞑想でお⾦持ちになれますか?」というご質問を頂きました。 私の会社が破綻したのは密教修⾏の最中、広い意味で瞑想中でした。私のお師僧も阿闍梨を取得した後、朝⼣の勤⾏(瞑想)は⽋かしませんでしたが、かつて経営に失敗され .....
仏教と量子論
仏教と量子論 「法印」とは仏教の特徴を表す「しるし」です。法印が無ければ、たとえお釈迦様が主役でも仏教ではないし、法印が揃えば凡夫の戯⾔も、仏教だと捉えることが可能です。 お釈迦様が直接説いた可能性が⾼いのは、古いス .....